美容とアンチエイジング
医療アートメイク
医療アートメイクとは

医療アートメイクは美容医療の一種です。素顔を綺麗にすることが目的です。お化粧の手間を省く以外に、素顔でも自分らしくいられるようにします。医療・福祉関係者など夜勤でお化粧をせずに仕事をする必要がある場合に役にたちます。抗がん剤などの治療の副作用により、本来の自分の眉毛、頭髪を失ってしまった方への助けになります。医師の指導のもと専任看護師が施術します。施術は基本的に午後1時から午後4時の時間帯に行います。
お問い合わせは、ここをクリック
医療目的のアートメイク
- 傷跡のカモフラージュ:手術後の傷跡や、火傷による色素沈着などを目立たなくします。
- 白斑の改善:白斑の面積を小さくしたり、色を同化させたりします。
- 乳輪乳頭の再現:乳房再建後の乳輪乳頭を再現し、心の負担を軽減します。
- 脱毛症の対策:脱毛症による眉毛や頭部の薄毛をカモフラージュします。
施術方法

アートメイクとは、専用の針を用いて皮膚のごく浅い部位に色素を定着させる施術です。表皮~真皮浅層に色素を入れるため年単位で色を維持することができ、「落ちないメイク」として知られています。
施術回数と経過
基本的にはどの部位においても2~3回の施術回数が必要です。1回目と2回目は約一か月程度あけて施行します。施術直後から一週間程度は色が最も濃くなる期間で、その後は徐々に色が薄くなります。
アートメイクといれずみの違い
いれずみ(タトゥー)は真皮層に色素を注入し、アートメイクはそれより浅い部位に注入します。色素はいれずみの方が長く残り、半永久的です。
リスク

赤み、出血、腫れ、麻酔薬や金属に対するアレルギー症状、ヘルペス(リップのアートメイク)等のリスクがあります。
施術を受けられない方
以下に該当する方は施術を受けられません。
・妊娠中、妊娠の可能性のある方、授乳中の方
・脳梗塞や脳塞栓等によりワーファリン等の抗凝固薬・抗血栓薬を服用されている方
・ケロイド体質の方
・局所麻酔(リドカイン・キシロカイン等)でアレルギー、アナフィラキシー反応を起こしたことがある方
・その他医師により施術ができないと判断された方
※顔面の手術やボトックス注射、ヒアルロン酸注入などのご予定がある方は必ずお申し出ください。
MRIについて

アートメイクの色素には微量の金属が含まれているため、可能性としてはかなり低いですが、MRI検査時の火傷のリスクはゼロではありません。MRI検査時のアートメイク対応は各医療機関によって異なるため、検査を受ける前に必ず医師・検査技師の方へご申告ください。当院ではFDA(アメリカ食品医薬品局)認可の色素を使用します。
料金表
・眉1回 48,000円(税込)
・アイライン1回 33,000円(税込)
・リップ1回 48,000円(税込)
お問い合わせは
ここをクリック、または
福地クリニック(0563-65-5581)まで
【美容看護師|杉浦 (@ss_art0103) – アートメイク】
